私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
園庭に咲いているチューリップやいろいろな花が、春風と一緒に気持ち良さそうに揺れています。 アーバンチャイルド保育園、保育士の木羽です。 【園庭開放中止のお知らせです。】 今年度も4月から園庭開放を予定していましたが、コロナウイルスの影響により中止させていただくことになりました。 また来月はブログにて通知させていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 何かご質問等ございましたら、 アーバンチャイルド 保育園 (Tel06-6618-5016) までご連絡ください。
つき組担当の木羽です。 令和2年3月14日(土) 第3回 アーバンチャイルド保育園 お別れの集い 「卒園式」がありました。 式が始まり、保護者の方々や職員の温かい拍手の中、 卒園児5名が緊張しながらも、先生やお友だちと手をつないで元気に入場してくれました。 卒園式は、園長先生のお話しから始まりです。 次に保育証書を園長先生から卒園児・退園児に贈られました。 名前を呼ばれると「はい」と元気よく返事をして、保育証書を受け取りました。 「ありがとう」とお礼の言葉も伝えていました。 記念品と手作りアルバムは、担任の保育士から贈られました。 転園する園児に、担任の保育士から手作りのアルバムが贈られました。 素敵なプレゼントの後は、卒園児の歌「コンコンクシャン」「大阪うまいもんのうた」を披露してくれました。 赤い舞台の上で嬉しそうなそら組さん。壁面の飛行機を見て「私(僕)がいてる!」と大喜び! 曲が流れてくると、堂々と踊ったり歌ったり楽しんでいました。 お祝いに職員で「にじ」を歌いました。 子どもたちも真剣に聞いてくれました。 最後に、保護者の方々から保育所生活を振り返ってコメントを頂きました。 「アーバンチャイルド保育園での思い出いっぱいできたね」 「お友だちがたくさんできたね」など… 毎日アーバンチャイルド保育園に来て、楽しく過ごせて良かったです。 今年度は開園してから3年が過ぎ0歳児で入園したお友だちが退園 みんなと会えなくなるのはさみしいですが、あたらしい保育園でもたくさん遊んで大きくなってね~!! また、いつでも遊びに来てください。 先生たちは待ってます。 ※今年度は新型コロナウイルスの件により、縮小しております。 その為、卒園児・転園児・保護者の方・職員のみの参加でした。
つき組担当の木羽です。 2月3日は、節分の日ですね。 保育園では節分の集いを行いました。 節分の絵本を読んだり、鬼がいつ来てもいいようにそら組(2歳児)が作った鬼めがけて、「鬼は外!」と豆(新聞紙を丸めたのも)まきの練習をして楽しく遊びました。 すると、外から赤鬼がやって来ました。 鬼に気がづき近づいてみたり怖がる子どもたちでしたが、鬼がしゃべり始めると鬼の顔をジーっと見つめ話を聞いていました。 鬼からのメッセージは、 「鬼はですね、いい子には優しいんですよ。 みんなで仲良く元気に遊んでいますか? 給食はモリモリ一杯食べてますか? いっぱい、いっぱい遊んで元気に過ごすように!!」などと声をかけられました。 子どもたちは声をそろえて「はい!」と元気な返事をしました。 みんなが大変大きな、元気な声なので鬼さんが喜んだ瞬間 最後は鬼退治・・・みんなで「鬼は外」、「鬼は外!」と頑張って豆をまくと、 鬼さんは「いたい」「いたい」と逃げ出して、無事に鬼退治ができました。 とってもたくましい子どもたちを見る事が出来ました。 みんなで、「鬼は外」を歌って、ホッと一安心する子どもたちでした。 2月の園庭開放は、 2月22日(土) 10:00~11:00で予定しております。 1月は、在園児が遊びに来てくれました!! いつも保育園で遊んでいる遊びをお母さんと一緒にしたり保育園の友だちと遊んだりしていました。 保護者の方には、「保育園でこんな遊びをしているんだ!」と知っていただけたと思います。 今月も在園児さんや卒園児さん、来年度入園を希望される方など沢山のお友だちが遊びに来てくれるのを楽しみにしています。 2月22日(土)10:00~ぜひお越しください!! 何か分からない事がありましたら アーバンチャイルド保育園(Tel 06-6618-5016)までご連絡ください。
アーバンチャイルド保育園のお友達はお散歩が大好き。 晴れている日は「散歩に行こう!」と声をかけてくれたり 年齢によって様々な表現をしてくれます。 今日はは東大阪大学のあそびの広場に行きました。 保育園にはない玩具:マグネットブロックを見つけ高く積んでみたりホワイトボードに張ったりして楽しんでいます。 おままごとでは、好きな料理を沢山作ってくれました。 大学のお兄ちゃんと一緒に高く高く積み木を積んでいました。 カタカタ…「いい音がするな~♪」と思っていたら、カタカタの玩具で探索遊び。 布を引っ張って見るとニョキニョキ出てくるところを撮ろうとすると… カメラ目線してくれました。 こども文庫では、好きな絵本を見つけて保育士に読んでもらったり、自分でページをめくり絵本を楽しんでいます。 また部屋には大きな窓があり、窓からお友だちが遊んでいるのを見たり、車を見たりして楽しみました。 ≪遊びのひろば≫ は大好きな場所なので子どもたちも安心して遊び、お昼寝もぐっすり出来ました。
つき組担当の木羽です。 2020年? 明けましておめでとうございます。? 新しい年が幕を開けました。 今年も子どもたちが健康で楽しい園生活を送れるよう、職員一丸となって保育に励んで参りたいと思います。 本年もよろしくお願い致します。 保育園は4日(土)から保育が始まり、 体調を崩す事無く元気に登園する姿がありました。 新年の園には廊下にほし組(1歳児)製作の「雪」が、みんなを迎えてくれました。 保育室にはそら組(2歳児)の「福笑い」が、「おめでとう」とご挨拶です。 つき組(0歳児)は、みんなの「凧」が楽しく泳いでいます みんなでお絵かきをしたり、ポットン落としを楽しんだ物が作品になりました。 子どもたちは「これ、私の!!」「これ、○○ちゃんの!」と指さして教えてくれたり、自分の作品を見つけてジーっと見つめているお友だちもいました。 〈お知らせ〉 今年最初の園庭開放のお知らせです。 1月の園庭開放は 1月25日(土) 10:00~11:00で予定しております。 12月はお休みさせて戴きましたので、今月は沢山のお友だちが遊びに来てくれるのを楽しみにしています。 1月25日(土)10:00~是非お越しください!! 分からない事がありましたら アーバンチャイルド 保育園(Tel 06-6618-5016)までご連絡ください。
つき組担当の木羽です。 12月25日はクリスマス!! 保育園でも、クリスマス会をしました。 クリスマスソングが聞こえてくると、体を揺らしたりダンスを踊る子どもたち。 人形劇「大きな白い袋」(大きなかぶのクリスマスver.)を見ました。 みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」と声を掛けると、白い袋(大きなかぶ)が抜け中から鈴が出てきました。 子どもたちが大喜びで鈴と遊んでいると、窓から赤い服が・・・ サンタさんがウッドデッキを歩いています。 サンタさんに気がつくと、「あっ!サンタさん!」と指をさしながら教えてくれました。 サンタさんは大きな袋から一つずつプレゼントを出しみんなに配ってくれました。 驚いて泣いた子もいましたが、皆は嬉しそうに不思議そうにプレゼントをもらいました。 プレゼントをもらった後は、お礼に鈴を使ってみんなで歌を歌いました。 歌い終わるとサンタさんに、親しく「ありがとう」と伝える子どもたちでした。 サンタに会って泣いた子も、さよならする頃にはとびっきりの笑顔を見せてくれました。 クスマス会が終わり今日の給食はスペシャルメニュー!!調理師さんがクリスマスver.にアレンジしてくださいました。 子どもたちは、大好物ばかりぺろりと完食しおかわりも沢山してくれました。 今日一日大興奮の子どもたちでした。 今年のブログはこれが最終版です、一年間お付き合い頂き有難うございました。 来年も子供たちの素敵な笑顔そして成長振りを温かくて、楽しいブログにてお伝えしたいと思っています。 どうぞご期待ください、頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。 ・・・・・ 世界中で素晴らしい新年が明けますように・・・・・
10月27日(日) 理事長先生や、来賓の方、建物の2・3Fにおられるサ高住方も招いて。 アーバンチャイルド保育園 第3回 運動会ごっこが催されました。 保育室とおひさまホールをつなぎ一つの部屋にして行いました。 広くなった保育室に戸惑う子どもたちの顔も見られましたが、恒例の「朝の集い」を行うと少しずつ緊張がほぐれたようでした。 運動会ごっこは、園長先生の挨拶から始まり、皆で準備運動をしました。 第一種目は「かけっこ」保護者のところまで走ります。 園長先生の「よーいドン」の声で一人ずつ走りました。 緊張して保育者と一緒に走るお友達もいました。みんな一生懸命走りました。 第二種目は、つき組(0歳児)よる触れ合いダンス「だっこしてぎゅっ」 つき組が躍った後は、全クラスも踊りました。 こんなに何度もたかいたかいは、ここでしか行わないのでは? 保護者の皆さん筋肉痛にはなりませんでしたか? 子ども達はとっても楽しそうでいい顔を振りまいていました。 皆で頑張ったのでティータイムを少し取りました、 第三種目は、ほし組(1歳児)による「いっしょにころころ」 滑り台を勢いよく上り、大きなラグビーボールを転がしてトライ!! 第四種目は、そら組(2歳児)による「おみやげどうぞ」 保護者の方と車に乗り、おみやげになつかしい風車(かざぐるま)をもらってってゴール!! 保護者皆さんには競技「キャタピラ」も準備しました。 ほぼ自主参加して頂きありがとうございました。ご夫婦での参加にはとても嬉しく思いました。 皆さん飲み込みも良く、最後は大接戦でスリル満点で全員がハラハラドキドキでした。 競技が終わると、待ちに待ったプレゼント!! 一人ひとり名前を呼んでもらい園長先生から手作りのメダルと記念品を頂きました。 今年も、怪我もなく運動会ごっこが終わり、 茶話会が始まりました。普段は、すれ違いの多い保護者の皆さん、同じクラスの方、他クラスの方々とお茶を飲みながらおしゃべりです・・・・・・。 お忙しい中、運動会ごっこにご参加して頂きありがとうございました。 来年もより楽しく、親しく、盛り上がるものを行いたいと思いました。
つき組担当の木羽です。 昼夜の寒暖の差も大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃になりました、アーバンチャイルド保育園のおともだちは毎日元気に登園しています。 今日はみんなで公園にお散歩に行きました。 東大阪大学の学生さんと一緒に朝から大はしゃぎ!! お兄ちゃんお姉ちゃん達と手を繋いでLet’go~ 信号をよく見て青になると安全を確認して渡ります。 公園に着くとみんなさまざまに遊び始め、追いかけっこや滑り台、トンネルくぐりなど自分で好きな遊びを見つけて大喜び。 今日の公園は少し遠く、子ども達の足では片道15分程かかりますがみんな「抱っこ~」と言わずしっかり行き帰り歩いていました。 これからも、天気のいい日は寒さに負けずお外で遊びたいと思います!!
つき組担当の木羽です。 10月の園庭開放は 10月19日(土) 10:00~11:00で予定しております。 9月は、今年卒園したお友達などたくさん来てくれました!! 懐かし園庭で園児と一緒に砂遊びや虫探し、三輪車に乗って遊びました。 また、園長先生や保育者と交流し、たくさんおしゃべりができ、話に花が咲きました。 今月もたくさんのお友達が遊びに来てくれるのを楽しみにしています。 10月19日(土)10:00 ぜひお越しください!! 何か分らないことがありましたら アーバンチャイルド 保育園(Tel 06-6618-5016) までご連絡ください。
つき組担当の木羽です。 9月13日(金)午後 敬老の日の集いがありました。 お昼寝から目が覚めると、いつもと違う雰囲気に子どもたち大盛り上がり!! 絵本を読み始めると次第にみんな集まってくれました。 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにお父さん、お母さんも来てくれて子どもたち大喜び!! 園長先生のお話を聞き、毎日しているお名前呼びを披露しました。 ちょっぴり恥ずかしそうなお友だちもいましたが、上手に返事をしてくれました。 おじいちゃん、おばあちゃんと「とんぼのめがね」や「ぽんぽこたぬき」などを一緒に歌いました。 歌った後は、みんなでお茶とお菓子の時間です おいしく盛り上がりました。 皆で、歌ったり、食べたりすごく幸せな、たのしい時間を過ごしました。 お爺ちゃんお婆ちゃんの長寿を尊び、皆の長寿を願う一時でした。 お忙しい中、敬老の日の集いに参加していただきありがとうございました。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
23