kojuan-logo
menu

メニュー

clear kojuan-logo

「スタッフ雑記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.09.16

スタッフ雑記
消防訓練。 テラス横の植え込みに曼殊沙華(彼岸花)の蕾が見られる季節がやってきました。 こんにちは。前田です。 今日は年に2回 開催される「消防訓練」に参加してきたので、そのご報告をいたします。   <消火器訓練>   香寿庵の階下にある駐車場で、水消火器を使用しての消火器訓練を行いました。 カラーコーンを火元に見立て、「火事だ!」と叫んで消火器を持ってきて火元に吹きかけます。 初期消火がとても重要で、「天井まで火が届いてしまうと消火は諦めて避難をする」と習いました。   <消火設備>     施設内を巡り、様々な消火設備を見て回りました。 ”火災が発生したりして鳴った警報を止めたり、連動して自動で消防署に通報する”設備や”消火器や消火栓の入っている”設備、スプリンクラーの仕組みや普段入る事のないポンプ室の中まで見せて頂きました。   <模擬消火訓練> 実際に、出火元(仮)まで各フロアから消火器を持ってきます。 香寿庵には2ヶ所、階段の中ほどと2階フロアの中央辺りにあります。 約5kgほどの消火器を抱えて出火元まで走っていくのは、なかなかのものでした。   それでは、今日はこの辺りで。 グループホーム香寿庵 前田   ▲頑張る皆様。
ブログ投稿画像 テラス横の植え込みに曼殊沙華(彼岸花)の蕾が見られる季節がやってきました。 こんにちは。前田です。 今日は年に2回 開催される「消防訓練」に参加してきたので、そのご報告をいたします。   <消火器訓練>   香寿庵の階下にある駐車場で、水消火器を使用しての消火器訓練を行いました。 カラーコーンを火元に見立て、「火事だ!」と叫んで消火器を持ってきて火元に吹きかけます。 初期消火がとても重要で、「天井まで火が届いてしまうと消火は諦めて避難をする」と習いました。   <消火設備>     施設内を巡り、様々な消火設備を見て回りました。 ”火災が発生したりして鳴った警報を止めたり、連動して自動で消防署に通報する”設備や”消火器や消火栓の入っている”設備、スプリンクラーの仕組みや普段入る事のないポンプ室の中まで見せて頂きました。   <模擬消火訓練> 実際に、出火元(仮)まで各フロアから消火器を持ってきます。 香寿庵には2ヶ所、階段の中ほどと2階フロアの中央辺りにあります。 約5kgほどの消火器を抱えて出火元まで走っていくのは、なかなかのものでした。   それでは、今日はこの辺りで。 グループホーム香寿庵 前田   ▲頑張る皆様。