私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
未分類
アーバンチャイルド保育園、保育士の𠮷田です。 〔園庭開放のお知らせです〕 梅雨になり雨模様の日が増えましたね。保育園には雨にも負けず元気な子どもたちの声が響き渡っています。 日差しが強くなってくるのに備え、今年も園庭にゴーヤやパッションフルーツ等のグリーンカーテンが大きくなり始めています。 さて、7月の園庭開放も引き続き3密を避けるために予約制で行います。 実施日は7月17日(土)10時からとなります。 実施時間は1時間開放となり、1度期・2組までとなります。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 また、来園時には、検温・手洗い・アルコール消毒・マスク着用(3歳以上)をお願いすることになります。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 「8月の園庭開放」につきましては、状況を見て来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
アーバンチャイルド保育園、保育士の木羽です。 今日はカラーポリ袋にシールをペタペタ貼って遊んでいます。 「何作っているの?」と聞くと「凧だよ!」「キラキラシール貼ってる!」と、見せてくれました。 貼り終えると、保育士に糸をつけてもらい凧の完成!! 早速 近くの長田公園に行きました。アーバンの園児だけです。 凧をもらうとすぐさま走って凧揚げに挑戦です。 走りながらで 凧が気になり後ろを向いてしまいなかなかうまくいきません... それでも「見てみてー!」と走って、凧揚げを見せてくれました。 また、今日は寒い日でしたが、慣れてくると風も強く凧がよく揚がるようになり、 風になびきながら高く揚がるのを見て、「おー!」「すごい!」と喜んでいました。 とても風が強く寒い日でしたが、たくさん走って元気いっぱいの子どもたちでした。
アーバンチャイルド保育園、保育士の木羽です。 7月7日は七夕の日! 保育園では笹の前で『七夕の集い』を行いました。 みんなが願いを込めて書いた短冊と作った笹飾りを保護者の方や保育士と一緒に飾りつけて素敵な笹が完成しました。 「みんなはどんな願い事を書いたのかな~?」と短冊をめくってみたり気になる笹飾りを触ってみたり、興味津々で「これ、ぼく(私)の~!」と見せ合って飾り付けた笹を楽しんでいました。 今年の「七夕の集い」の出し物は、みんなが登園自粛中に職員皆*で七夕のために描いた大型(A-2)の紙芝居「七夕のお話し」の初演・杮落しです、笹の絵を見ると保育室にある笹を指差して「一緒だね・・・!」と教えてくれたり 子どもたちは初めは座って聴視ていましたが次第に前のめりになって、「おしまい」のころには紙芝居の真ん前まで来ている子がたくさんいました。 紙芝居を楽しんだあとは、[たなばたさま]を歌いました。 体を揺らしたり手拍子をしたり、「お星さまキラキラ~♪」の所では手を上にあげキラキラと思い思いにダンスも見せてくれました。 最後は笹の前でクラス写真!! みんなの願い事が叶いますように…★ つき組(0歳児) ほし組(1歳児) そら組(2歳児) 雨模様の空を吹き飛ばすような、楽しい「七夕の集い」でした。調理師さんが七夕用に作って頂いた昼食を美味しくいただきました。 * この紙芝居は、園児の登園自粛期間中に、園児が揃った時に楽しもうと保育士が絵をかいて、園長が紙芝居の枠を、主任保育士が飾り付け・緞帳を制作しました。(皆の所以です)
アーバンチャイルド保育園、保育士の?田です。 [園庭開放中止のお知らせです。] 緊急事態宣言は解除され、園庭も開放したいのですが、もう少し時期尚早と思いますので、今月も園庭開放は中止させていただくことにしました。 園庭は、そろそろ夏模様になっています。 来月は園庭を開放したいと思いますが、また開放の有無はブログにて連絡します。
つき組担当の木羽です。 9月13日(金)午後 敬老の日の集いがありました。 お昼寝から目が覚めると、いつもと違う雰囲気に子どもたち大盛り上がり!! 絵本を読み始めると次第にみんな集まってくれました。 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにお父さん、お母さんも来てくれて子どもたち大喜び!! 園長先生のお話を聞き、毎日しているお名前呼びを披露しました。 ちょっぴり恥ずかしそうなお友だちもいましたが、上手に返事をしてくれました。 おじいちゃん、おばあちゃんと「とんぼのめがね」や「ぽんぽこたぬき」などを一緒に歌いました。 歌った後は、みんなでお茶とお菓子の時間です おいしく盛り上がりました。 皆で、歌ったり、食べたりすごく幸せな、たのしい時間を過ごしました。 お爺ちゃんお婆ちゃんの長寿を尊び、皆の長寿を願う一時でした。 お忙しい中、敬老の日の集いに参加していただきありがとうございました。
入園式から3週間が経ち、新入園児も園庭や散歩を楽しむ姿が見られるようにまりました。 今日は東大阪大学の学生が実習に来て、園庭が賑やかになり、 アーバンチャイルド保育園に大きな鯉のぼりと兜をこどもたちと一緒に飾りました。 こどもたちは紐を引っ張って鯉のぼりをあげてくれました。 大きな鯉のぼりを見て、大興奮なこどもたち。 「こいのぼり」の歌を歌い、みんなで記念写真も撮りました。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
3