私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
2024年06月26日 「第8回英田南校区安心声掛けつながり訓練」が、 アーバンチャイルドこども園にて開催されました💡 ” 認知症になっても安心して暮らせる街 ”を、 地域の方と一丸となって目指す活動です😊 「認知症役に扮して街中に潜む職員を探して、 実際に声をかけてみましょう!💡」 という内容でイベントを企画しました🙆♀️ 今回の訓練の様子は、 東大阪市の広報番組である JCOM「虹色ネットワーク」にて、7月3日に放送されます🙋 (9時・12時・15時・18時・22時 1日5回放送) ケーブルテレビの詳細はこちら \ぜひご覧ください!🌸/ 以下、模擬訓練の様子をお伝えします✋ 今回は、80名以上の地域住民の方が参加してくださいました👏 また社協の方、市の地域包括ケア課、 河内警察署などのネットワーク委員をはじめ、 各町会の町会長や民生委員さんのご協力もいただき、 顔が見える関係づくりを合わせて目指しております✊🔥 様々な講演の後は、 実際に街に繰り出して認知症の方に扮した職員や地域の方を探します! 地域のみなさまも熱演…🔥😆 訓練にはお子様も多数ご参加頂きました💕 街中を散策して汗をかいた後は… アーバンケア島之内の特製カレーを食べながら、 参加者の皆様同士で交流して頂きました😋✨ はじめましての方ともイベントを通して、 顔見知りになって頂ければ幸いです💓 今後も様々な取り組みを行い、 地域の皆様が幸せに暮らせる街を目指します!🌷 \ご参加頂いた皆様ありがとうございました🙇/
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。先週は 天気の良い日が続き 気温も上がって 暑い一週間でした。 そらぐみさんが 毎日水やりをしてくれて オクラの芽が出てきました。 先週は 水害の避難訓練もありました。3階のアーバンリビング新喜多まで 頑張って 階段をのぼりました。 リビングにつくまでの間におばあちゃんたちに 応援してもらいました。帰りも頑張ってゆっくりと 階段を 降りてきました。 6月の月の園庭開放を行います。 実施日は6月29日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 7月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。6月に入りました。 廊下の作品も 新しくなりました。かさは ほしぐみさん(1歳児)雲と雨は そらぐみさん(2歳児)作りました。 今日は そらぐみさんが ヒマワリと風船かずらの 種まきをしました。さあ 種をまきましょう! 穴をあけて 穴の中に 種を入れて 土のお布団をかけます 早く 元気な芽が出ますように! 次の日は オクラとしその種をまきました。今度は 紙コップの中に種をまきます。小さな種を落とさないように そおっと つまんでまきました。 お水をたくさんあげて 早く芽が出ますように そらぐみさんのまいた オクラやシソが 実ったら みんなで クッキングしようと計画しています。何を作ろうか 子どもたちと楽しみにしています。早く芽が出ますように!
社会福祉法人由寿会の 介護老人保健施設アーバンケアが 公益財団法人全国老人保健施設協会の冊子に取り上げられて 掲載されました。 是非ご覧ください。 表紙 p.3 p.4~5 p.6~7
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。 5月も半ばが過ぎて 園庭には いちごがたくさん実り 毎日 赤くなるのを 楽しみにしています。 エントランスホールの壁面も 新しくなりました。「ぐりとぐら」です。子どもたちも嬉しそうに 保護者の方と一緒に見てくれていました。 園生活にも随分と慣れてきて 毎日 元気いっぱいのつきぐみさんです。 天気の良い日は お散歩にも行ってきました。ベビーカーに乗ると とても嬉しそうなつきぐみさんです。 ベビーカーに揺られて ウトウト 気持ち良さそうに寝ています。 帰ってきたら 給食です。離乳食も モグモグ パクパク よく食べてくれています。 給食の歌を歌うと とても嬉しそうにしていました。 入園から1ヶ月半が過ぎて 保育園でのリズムが 少しずつできてきたり 担任保育士と一緒に遊んだり 抱っこされながら ミルクを飲ませてもらったり 離乳食を食べさせてもらったりするなかで 笑顔もたくさん見られるようになり 安心して 1日を過ごせるようになってきた つきぐみさんです。 s
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。 良い天気に恵まれて お散歩に出かける機会が増えました。今日は公園まで行ってきます。 さあ!しゅっつぱつです 先生の荷物も 持って よいしょよいしょ 靴箱から出して 靴を履いて しゅっつぱつしんこう! 月齢の高い子どもたちは 歩いて行きます 公園では ブランコ 滑り台など 好きな遊具で遊んだり 草花を摘んだり 蝶々を追いかけたりして 身体をたくさん動かして 楽しんでいました。 帰り道 コンクリートミキサー車 を見つけたり 散髪屋さんの サインポールを見たりして 寄り道も楽しんでいました。 新年度が始まり あっという間に1ヶ月が経ちました 新入園児のおともだちも 新しい環境にだいぶ慣れてきて笑顔も沢山見られるようになってきました。 爽やかな風に 暖かい日差し 清々しさを感じながら おともだちや保育士と一緒に公園までのお散歩を楽しんだ ほし組さんでした。 5月の月の園庭開放を行います。 実施日は5月25日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 5月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。 そら組さんは 雨上がりに 裸足で園庭に出て 泥んこ遊びを楽しみました。 最初はそっとそーっと泥の感触を確かめながら 歩いています。 少し冷たいけど良い気持ち だんだん楽しくなってきました。みんなでパシャパシャ 段々と大胆になってきました。 お団子作り楽しくなってきました。 手も足も顔も泥んこになって 雨上がりの 園庭遊びを 思い切り 楽しみました。 お部屋に 入る前に シャワーをして サッパリしたあと 給食をモリモリ食べる そらぐみさんでした。
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。 4月15日(月)こどもの日の集いがありました。今年は新しい鯉のぼりに新調し みんなで鯉のぼりをあげました。 そらぐみさんが袋から出してくれたり 運んだりしてくれました。 つき組さんもベビーカーに乗って参加しましたよ さあ みんなで鯉のぼりをあげますよ ほし組さんも頑張ってくれました。 みんなの上げた 鯉のぼりが元気に泳いでくれました。 子どもたちも大喜びです! 青空の下 のびのび泳ぐ鯉のぼりのように元気いっぱいの子どもたちです。 「鯉」というお魚は強くて 流れが速い川でも 元気に泳ぎ 滝も登ってしまう魚です。そんなたくましい鯉のぼり のように 子どもたちが 元気に大きくなることを お願いする意味が込められています。 子どもたちも 今 鯉のぼりを 製作しています。どんな鯉のぼりが出来るのか とても楽しみです。
こんにちは アーバンチャイルド保育園保育士の辻田です。 保育園の生活にも 少しずつ慣れてきて 新入園児の子どもたちも 沢山 笑顔が見られるようになってきました。 今日は 久しぶりに晴れて 園庭で 好きな遊びを 楽しんでいました。 つき組(0歳児)さんも 安心してミルクを飲んだり 遊んだりしています。 4月の園庭開放を行います。 実施日は4月27日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 5月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
アーバンチャイルド保育園 保育士の辻田です。 令和6年度 4月1日(土)入園進級式がありました。 今年度は 2歳児そら組1名 1歳児ほし組2名 0歳児つき組6名の子ども達が入園してきました。 初めての保育園 少しドキドキしています。在園児さんは 1つ大きくなりました。 理事長先生 園長先生のお話の後は 新入園児紹介 進級児紹介です。 小さな子たちも お父さん お母さんと一緒に おしゃれな服が かわいいです。 先生たちの歓迎の歌 「お花が笑った」と「パンダ うさぎ コアラ」は手袋のお花に興味津々の子どもたち 身体を揺らしたり 一緒に歌って楽しんでいました。 和やかなうちに入園式が終わり 各クラスに分かれて説明会を行いました。 つき組(0歳児) ほし組(1歳児) そら組(2歳児) うららかな春の日差しを感じながら 新年度が始まりました。 4月は 新しい環境に戸惑いがあるかもしれませんが 一人ひとりの心に寄り添いながら 子どもたちの成長を見守りたいと思います。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
3