私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルド保育園 ブログ一覧
アーバンチャイルド保育園 保育士の富永です。 1月25日土曜日に保育参観がありました。 今年もついたての のぞき穴 から子どもたちの様子を見て頂き、 各クラス15分ずつでしたが¨いつも通り¨の普段と変わらない 元気いっぱいな姿を保護者の皆様に見て頂けました。 つきぐみ 手遊びしたり絵本を見たりサーキット遊びをしました。 後から保護者の方と合流して一緒に園庭で遊びました。 ほしぐみ 音楽に合わせて体を動かして遊んだり 皆でお歌を歌いました。 その後は保護者の方と合流していつも遊びに行く公園にいきました。 そらぐみ 羽子板使って風船に貼ってある野菜や果物の 収穫遊びを楽しみました。 保護者の皆様御協力ありがとうございました。 今年度も残すところ約2カ月となりました。 まだまだ寒い日が続きますが身体に気を付けて 過ごしていきたいと思います。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園 保育士の松井です。 アーバンチャイルド保育園では12月24日 クリスマスの日の集いがありました。 11月終わりからクリスマスツリーのオーナメントを作り、飾ったり、「サンタさんくるかな~」 と お話していたこどもたち。 玄関にもみんなの作品が飾られた 大きなクリスマスツリーと、そらぐみが作ったプレゼントがいっぱい。 サンタさんにプレゼントを入れてもらう袋をお部屋に吊るし、今日を楽しみにしていました。 クリスマスの日の集いは、ハンドベルの演奏から始まりました。 目をキラキラさせて 一生懸命見て聴くこどもたち。 次は、それぞれ作った手作り楽器で みんなでのりのりで 合奏を楽しみました。 次は、パネルシアター「あわてんぼうのサンタクロース」見た後でみんなで歌っていると・・・ シャンシャン・・・鈴の音がし、「良い子はどこかなぁ~」と サンタさん。 大きな白い袋を持ってやってきました。 一人ひとりプレゼントをもらい、サンタさんと写真撮影。 最後にハイタッチしたり、ハグしたり、サンタさんと仲良くなって大満足。 「違うお友達のところにも行かないと!」と サンタさんは行ってしまいました。 「サンタさんありがとう。また来てね~」と手を振り見送っていました。 給食は、クリスマスの特別メニューでした。 みんな 大きなお口でパクリ。 来年のクリスマスも待ってるよ~サンタさん!
来年2月1日(土)に、 英田地区認知症ケアネットワーク推進委員会の第9回シンポジウムが開催されます! 今回のスペシャルゲストは、 映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」の映画監督 信友直子氏です。 認知症のお母様と、今年104歳のお父様のお話しです。 とても分かりやすいお話しですので、是非ともお聴きください♪ 後半はネットワーク委員の先生方による 愉しいお話や、体を動かす体操もあります◎ あっという間の2時間になると思います。 入場無料ですが、申し込みが必要です。 定員120名ですので、お早めにお申し込みください! ※詳細はチラシ(画像)をご覧ください★
アーバンチャイルド保育園、保育士の山下です。 今回は、保育園で子どもたちがどのように過ごしているかの紹介をしたいと思います。 順次登園・自由遊び(7:00~) おはようございます! 朝の集い(9:45~) ♪おいもごろごろ ♪まつぼっくり ♪せんせいとおともだち etc… 午前のおやつ(10:00~) いただきます!! クラス活動(10:20~) 今日はなにするの~? つきぐみ(0歳児)ぽっとん落としするよ ほしぐみ(1歳児)お外に行こう そらぐみ(2歳児)お散歩バック持ったぁ~ 給食(11:15~) やったー!給食だー!!! 午睡(12:15~) おやすみなさい.zZ 起床(15:00~)おはよう!!!! 午後のおやつ(15:20~) ♪ぽっぽ~ぽっぽ~ぽっぽ~ららら~・・・ 自由遊び・順次降園 何して遊ぼっかな~? 園庭(15:45~) おひさまホール(16:30~) ピ~ンポ~ン はーい! だれだれ? まま~おかえり!! 保育室(18:00~) ※トイレ・水分補給は、約1時間ごとに各クラスで行っております。
続いてお兄ちゃん、お姉ちゃん、保護者の競技“ダンシング玉入れ ” 音楽に合わせて踊った後は玉入れです。 保護者席からの声援に照れくさそうにしながらも皆頑張っていました。 最後は“おみやげどうぞ”手づくりのメダルとうんどうかいごっこのおみやげを持ってみんな嬉しそうに帰っていきました。 つきぐみさん ほしぐみさん そらぐみさん
次は、つきぐみの親子体操。 たかいたかいに、パパもママも子どもたちも みんな笑顔です。 ほし組さんやそら組さんも一緒に楽しんでいました。 ほしぐみ競技”ドライブGO~!” 色んな障害物を乗り越えて保護者の元へ、その後は一緒に楽しいドライブへ出発。 そらぐみ競技”おまたせしましたそらぐみÈatsです!!” 子どもたちが選んだメニューの書いた紙を持ってお客さんの元へ、お父さん、お母さんと一緒に 保護者席にいるお店屋さんからおいしいものを受け取って届けます。
こんにちは、アーバンチャイルド保育園主任の長沼です。。 10月19日土曜日、うんどうかいごっこがありました。 天気予報は雨でしたが朝のうちは薄日もさす曇り空で絶好の運動会日和! 子どもたちはお父さん、お母さん、ご家族の方々と張り切って登園してきました。 玄関では、今年はハロウィンバージョンの入場門がみんなをお出迎してくれていました。 園長先生のお話の後、 みんなで”エビカニクス”で準備体操。 次はかけっこよーいどん。 ゴールテープの向こうにいる保護者のところへ走ります。 今年のそらぐみは担任にハイタッチをしてともだちの所へ、とリレーみたいに走りました。 担任の宮下先生も頑張りました。 ほし組さんは大好きなお父さん、お母さんの待つゴールへ。 いつもと違う雰囲気にびっくりし,抱っこされたり担任の先生と手を繋いだりして頑張って走りました。 最後はつき組さんです。ハイハイしたり、歩いたり、やっと出来るようになったずり這い、ひとりひとりが成長に合わせお父さん、お母さんの所まで頑張りました。
当法人では、職員の安全を確保し、利用者様と職員の良好な関係を築くために、 厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、 カスタマーハラスメントに対する行動指針を策定しています。 ご協力のほど宜しくお願い致します。 社会福祉法人由寿会 本部
アーバンチャイルド保育園、保育士の富永です。 10月に入り、日中も涼しく過ごしやすい季節となりました。 晴れの日は園庭やお散歩に出掛けお外でたくさん遊んでいます。 ほしぐみ 滑り台大好きっ! お友達と手を繋いで歩くのが上手になりました。 そらぐみ シャボン玉、上手にふけたよーっ! つきぐみ 靴を履いて歩くの楽しいな~っ これからも秋の季節を感じながらお外でたくさん遊んで行きたいと思います。 10月の園庭開放を行います。 実施日は10月26日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 11月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
アーバンチャイルド保育園 主任の長沼です。 9月になっても真夏のような暑さが続いていましたがやっと秋の気配が感じられるようになってきました。 9月の園庭開放を行います。 実施日は9月28日 土曜日10時からとなります。 実施時間は1時間 3組までです。 予約方法は電話のみで保育園の電話番号は「06-6618-5016」です。 「園長」または「主任」が対応します。 電話予約受付時間は月曜から土曜日の10時から17時までとします。(当日予約も可能です) 埋まり次第終了となりますので予めご了承ください。 来園時には、検温・アルコール消毒をお願いするとともに、飲み物、おむつ等はご持参ください。 なお、交換したおむつやごみ等はお持ち帰りいただくよう、お願いいたします。 他、わからないことや質問がありましたら、電話にてお問い合わせください。 10月の園庭開放につきましては、来月初旬にブログにてお伝えします。 元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
すべて見る
2