
2025.03.25 |
アーバンケア友の会 講演会開催🐥❤️
2025年03月28日
"認知症になっても、
安心して暮らせる街を目指して…"
今回はアーバンケア稲田で開催し、
150名の地域の皆さまが参加してくださいました🌸
「この方は認知症かもしれない。」
そう思っても知らない人に声をかけるのは、
少し勇気が必要ですよね…
でもそのひと言が、
命を守ることに繋がるかもしれません✋
由寿会では、いざという時に対応できるよう、
みんなで街に出てシミュレーションを行いました🙆♀️✨
【💡声かけ訓練の流れ 】
① 職員が認知症の方に扮し、街中に隠れる🌳
② 参加者の皆さんと一緒に探し、声をかける👀
③ 対応完了後に「安心しましたカード」をGET!!✌️
参加者の皆さんからは、
「声掛けを実際に体験できて勉強になりました☺️」
「どんな風に声をかければいいか、
受け答えをする事でイメージが湧きました!」
「初参加でしたが地域の人と仲良くなれました✨
次回は子供を連れて参加したいと思います😆」
などなど、
たくさんの嬉しいお言葉をいただきました💕
【🍀 認知症について 】
年間約1万9000人もの方が、
行方不明になっている現状があります。
これは決して他人事ではなく、身近な問題です。
認知症になると時間や場所の感覚が曖昧になり、
外出先で自宅が分からなくなったり、
目的地を忘れてしまったりすることがあります🏠
その結果、道に迷い、家に帰れず、
行方不明になってしまうケースが後を絶ちません。
認知症の方やそのご家族が、
安心して暮らせる社会をつくるためには…💡
✅ 地域全体で、見守りの意識を高めること
✅ 自分事として認知症への関心を持つこと
✅ 街中で迷っている方を見かけたら声をかけること
など…
お互いに支え合う意識が必要不可欠です✊!!
この訓練が、
「認知症になっても安心して暮らせる街づくり」への、
小さな一歩となることを願いつつ…
今後も継続して取り組みたいと思います☺️
ご参加いただいた皆さま、
\本当にありがとうございました!!🌷/
社会福祉法人由寿会 本部 林
close